診療内容

脳神経外科領域一般診療
(保険診療)

頭痛、めまい、物忘れ、手足のしびれ、言葉が出にくいなどの症状で受診を希望されることが多いと思います。主な症状についての要点を説明します。

頭痛

誰もが経験する一般的な症状ですが、その中には治療を要する頭痛があります。頭痛は2013年に最新改訂された国際頭痛分類第3版に準じて診断するのが一般的です。大雑把に言えば一次性頭痛と二次性頭痛に分けられます。
一次性頭痛は症状によって診断される頭痛疾患です。頭痛の大半が一次性頭痛で、その代表が片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などの三叉神経・自律神経性頭痛です。機序は異なりますが、同じような程度の頭痛が繰り返し起こることが特長です。症状の程度に応じて、内服薬による治療が勧められます。
二次性頭痛は何らかの病因に伴って生じる頭痛で、頭部外傷、脳卒中、脳腫瘍、感染症、薬物などによるものがあげられます。突然に生じた頭痛、今まで経験したことのないような頭痛、いつもと様子の異なる頭痛、程度と頻度が増していく頭痛などと表現されることが多い頭痛です。神経学的診察のほかに、頭部MRIやCTなど画像診断が必要となります。外科治療が必要な場合もあります。
これら頭痛の診断に最も重要なことは問診です。いつから、どの程度の、どのくらい持続し、どの部位か、どのような時に痛みが強くなるかなどの情報が重要で、頭痛の診断の80%は問診で決まるといっても過言ではありません。
一次性頭痛であれば放っておいてよいというわけではありません。日常生活に支障をきたす程度の頭痛が数時間から数日持続することが見られ、適切な治療、特に内服薬による治療が必要です。

手足のしびれ

手足のしびれと表現される症状の中には感覚が鈍く感じることや、ジンジンとした異常感覚、ピリピリした疼痛、あるいは麻痺など運動機能障害まで含まれ、その状態によって脳、脊髄、脊髄神経、末梢神経など異なった病変の部位と病気が考えらます。脳や脊髄の画像診断が必要なこともあり、内服治療から外科治療までその病因によって治療方法が異なります。
特に突然、片側に手足の脱力(麻痺)、顔面の麻痺(顔の歪み)、言葉の障害(ろれつが回らないなど)がともにみられる場合は脳卒中など脳の病変の可能性が高く、直ちに救急車を要請し、脳卒中センターなどの脳血管障害の救急治療ができる施設がある病院を受診することが大切です。
その他、徐々に運動機能が低下し、歩行がおぼつかなくなったり、認知障害を生じたり、尿失禁の症状がみられる場合には脳腫瘍、水頭症、外傷後の慢性硬膜下血腫などの頭蓋内病変を疑ってみることが必要です。早期に診断をつけることが、早期治療につながります。

上記のような症状を含め、気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。